内部濾過材には、除鉄方法に適した「特殊イオン交換樹脂」
を採用し、効率的な除鉄・除マンガンを実現しました。

■除去成分
除去可能成分は、鉄・マンガン・カルシウム・マグネシウムを
同時に置換濾過し、ナトリウム又はカリウムにイオン交換を
行います。その為何れかの成分が増幅します。

■これはご注意ください
しかし、除去可能成分以外で細菌類・有機物類・砂・粘土
・泥・水中浮遊物・その他は除去できません。これらの成
分が多い場合は、当装置の健全な運転に支障をきたす事も
あるので、予め専用の濾過が必要です。
(※下記「除去可能成分以外の濾過の場合」を参照して下さい。)

■濾過ムラ・リークが全く出なく・低設備コスト
イオン交換方式なので特定成分過多やpH変動による、濾過ムラ・成分リークが出な
い、安心・安全な方式で、樹脂量1L当たりの最大通水量が除鉄装置としては格段に
多く、小さい機種でより多くの通水量を確保出来ので、設備コストも低く抑えることが
可能になっている。

■低価格・信頼性から導入が最も多い方式
施設園芸(農業分野)では、個人又は事業による弊社導入実績においては、98%
以上が当方式を採用しています。各農家様・農業団体からは、高い信頼がある
「除鉄・除マンガン装置」です。

■再生剤も選べ、効率の良い逆洗再生
逆洗再生では、井戸水など原水を使用し行うので、付帯する設備が最小限で済み、
専用塩(NaCl)及び専用塩化カリ(KCl)などを使用し効率的な逆洗再生が可能です。
又、原水状態などによっては専用洗浄剤などを使用し、内部濾過材の樹特殊イオン
交換樹脂自体を長く使用できます。

■高濃度成分でも楽々安心
原水の状態は、現場により様々ですが、この特殊イオン交換
方式の場合、鉄成分〜17ppm・マンガン成分は〜8.5ppmと
非常に高濃度成分の濾過でも安心です。

■実際導入現場での高濃度鉄分の濾過状態
写真右は、神奈川県平塚市 観光いちご園の杉山園芸様より
ご提供頂いている採水より24時間放置した状態の井戸原水(鉄
分約10ppm)と当装置の処理水(鉄分0.05ppm)の様子です。
(※井戸原水の汲上げ時は、水は透明です。)

■装置構成
装置自体シンプル構成になっており、本体タンク・自動バルブ搭載・再生剤タンク
内部濾過樹脂(特殊イオン交換樹脂)を使用するシンプル構造。
自動バルブ搭載により、原水に合わせて詳細設定が可能なので、効率の良い逆洗
再生が可能となっています。(写真最上【装置設置例】を参照してください)

■イオン交換方式のデモ器を無償で貸し出し致します
当除鉄・除マンガン装置イオン交換方式のデモ器の貸し出しを行っております。
お客様の現場の鉄分が本当に除去できるの?との質問より、以前より弊社が行ってい
る無償サービスです。
勿論通常の製品をググッとコンパクトにしたもので、処理出来る量は限られますが、
「こんなに簡単に鉄分が除去できるんだ!」を実感して下さい。
※【デモ器貸し出しのお申込】はこちらからどうぞ


■除去可能成分以外の濾過の場合












■日本全国で導入頂き、使用して頂いています
除鉄・除マンガン装置【特殊イオン交換方式】は、日本全国でご使用頂いています。
弊社の場合、施設園芸(農業)分野を中心に、各工場・産業分野、又は自宅飲料用
など導入現場は様々です。
※【全国各地の導入実例】はこちらからどうぞ



■塩素酸化方式 
(標準仕様表はこちらから)
次亜塩素酸ナトリウムを強制注入し、原水に含まれる鉄分を
強制的に酸化させて鉄分を濾過する方式です。
除去対象は、鉄・マンガン他、砂粘土なども濾過が可能で
しかも塩素を注入するので細菌類も死滅します。

■これはご注意ください
しかし本体タンク内で鉄・マンガン成分を酸化させるため、
処理スピードは遅く、本体タンク内は酸化した鉄・マンガン
成分で覆われてしまい、メンテナンスが多く発生します。

■高設備コスト・濾過ムラ・薬品注入
しかも「逆洗」を行う際には、基本的に処理水を使用
しなければならないので、付帯する設備・部品が多く必要となり設備コスト膨らみま
す。原水成分状態によっては、濾過不能の状態になる事も多々あり、原水のpH・成
分に影響されてしまいます。
次亜塩素酸ナトリウム以外にもPAC・pH調整剤などを注入する場合があります。


粁゚ラントテック Copyright 2009 PLANT TECH Co.,Ltd. All Right Reserved.

本体
タンク

自動バルブ↓

塩素注入器

本体
タンク

【バッグフィルター設置例】
バッグフィルターを1次側に設置し、対象成分を濾過後、
2次側に除鉄・除マンガン装置を設置。
バッグフィルターで砂などを濾過。
写真手間:バッグフィルター
写真奥 :除鉄・除マンガン装置
設置機種:バッグフィルター+アグリ330(RIM-075)

【濾過装置設置例】
濾過装置を1次側に設置し、対象成分を濾過後、
2次側に除鉄・除マンガン装置を設置。
これにより砂・泥・粘土質・濁質などを濾過。
写真手間:専用濾過装置
写真奥 :除鉄・除マンガン装置
設置機種:アグリ550(PSF-200)+アグリ550(RIM-200)

HOME U 製品情報 U 特集 U 会社概要 U 代理店について U お問合せ


処理水

【写真提供:杉山園芸様】

原水

【装置設置例:AGRI330】

製品案内

代理店について

特集

HOME

お問合せ

再生剤用
  タンク

各種薬品・各種製品など

逆浸透膜濾過装置

硝酸性窒素除去装置

全国各地の導入実例

軟水装置

会社概要

家庭用軟水器

除鉄・除マンガン装置

醤油・アルコール 脱色濾過装置

浄化活性水装置「アグリ」

製品案内

【除鉄・除マンガン装置】(全自動バルブ搭載)

 ■特殊イオン交換方式 (標準仕様表はこちらから)


有限会社プラントテック

■Mail:

但し土日祝祭日・年末年始

ゴールデンウィーク・夏季休暇除く

■Skype:plant-tech.uan

■営業時間 9:00〜17:00

■住所:

北海道稚内市富岡3-1-3

■担当:金田一 弘樹

Eメールにてお問合せ

■電話:0162(29)0000

■FAX:0162(29)0001

お問合せ